50代早期退職者tudanumax の日記

50代で早期退職しようと考えた理由、心境など

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

うつ病で四つ目の心療内科を受診した感想

今日は早期退職し、福岡に戻ってきて初めて心療内科に通った。 早期退職前に通っていた心療内科の先生から紹介されて、今回の病院を選んだ。 場所は福岡では高級住宅街と言われている地域で、最寄り駅から歩いて5分程度の便利な場所にあった。 私の場合転勤…

隣人愛を実践することの難しさ

今日は、早期退職後に通っている哲学の授業日。 昨日もカントに関する授業があったことをブログに書いたが、現在大学で哲学の授業を2コマとっており、今日はもう一つの哲学の授業で「愛を考える」の4回目。友情と隣人愛がテーマで、ヘレニズム時代のストア派…

哲学者カントについて

今日は、早期退職後に聴講生として通っている大学の哲学の授業日だった。 今日から有名な哲学者であるカント(1724〜1804)に関する哲学の話しに入っていった。カントは、ドイツの哲学者で、理性に信頼を置く啓蒙思想の完成者として名高い人物であり、西洋哲学…

映画「ぼくたちの哲学教室」を見に行った

以前のブログにも書いた小さな映画館で、気になっていた映画が上映されていたので妻と二人で見に行ってきた。 北アイルランドの男子校の小学校で行われている哲学教室を2年間記録撮影したドキュメンタリー映画。題名が哲学を勉強している者としては気になっ…

もっと活動範囲を広げたくなってきた

今日は、午後から大学の図書館に行った。 日曜日で雨が降っていたこともあり、学生の姿はまばらで広い図書館の部屋を独占するような形で以前から挑戦している哲学書を読んでいた。 早期退職して3か月近くになり、このように自由に学問できる環境にあることは…

外貨で資産運用する意義のまとめ

これまで何度か早期退職して得た退職金の資産運用を銀行や証券会社に相談したことをブログに書いてきたが、これまで自分なりに理解したことをまとめてみた。 1 外貨で運用することのリスク分散機能 例えば200万円の資産(ドル換算2万ドル)を日本円だけで持っ…

正義とは何か

ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書) 作者:岩田 靖夫 岩波書店 Amazon 早期退職後に私が大学の聴講生として受講している前回の哲学の講義の中で「正義」に関する話しが出てきた。 古代ギリシャの哲学者であるアリストテレスは、人が幸福に生きるためには…

歯科手術(フラップ手術)を受けた

今日は、歯科医に歯周病の手術をしに行った。 以前のブログで書いたように、ブラッシング指導とスケーリングという歯石除去の基本治療に通っていたが、歯周ポケット(歯茎と歯茎の間溝)の深さが4ミリという歯周病の基準を超えたままで改善されなかった。 そこ…

友愛とは何か

今日は、早期退職後に聴講生として通っている大学の授業に出席した。今日の哲学の授業は、愛についての3回目で、テーマは友愛が取り上げられた。古代ギリシャの哲学者アリストテレスの書いた「ニコマコス倫理学」で論じられているテーマであり、同書をもとに…

銀行へ2回目の資産運用相談に行った

今日は取引銀行へ2回目の資産運用相談に行った。 以前のブログにも書いたが、1回目の相談では、早期退職して普通預金に入れっぱなしにしていた退職金をどう運用するかを相談し、その際に一部を外貨で運用することを勧められた。具体的にはラップ信託(金融機…

動物倫理に無知だったと反省

私は、最近、1話10分で学ぶ有料の教養動画(10ミニッツTV)を視聴している。自分の教養のなさを痛感し、月額2000円を払って、夜の空き時間に見るようにしている。 その中で、先日広く物事を考える必要性について考えさせられる動画を見た。 内容は、忠犬ハチ公…

久しぶりに家族全員で過ごした休日

全寮制の中学校に通っている娘が土曜日の学校行事の振替で月曜日が休みになるので、昨日の夜遅く2か月ぶりに帰ってきた。 不思議と娘がいるだけで家の中が明るくなる。電話では少し元気がないように感じていたので、明るい表情を見てホッとした。 今日は家族…

スランプに陥っている

今日は、早期退職後に聴講生として通っている図書館で午前中読書をしていた。 土曜日で授業がないこともあり、すいているが、土曜日にも大学に来て勉強している学生もいる。何の勉強をしているかまでは分からないが、イヤホンをつけてパソコンを使っている人…

不動産取得税の減免申請をして取得税が免除された

以前のブログにも書いたが、去年購入したマンションの不動産取得税(土地・建物を売買などにより取得した際に1回支払う税金)の納税通知が6月に来た。建物部分は非課税になっていたが、土地に関して約10万円が課税されていた。 当初は余り疑問を持たずに納税す…

うつ病で休職していた時のことを思い出した

丸亀製麺を経営するトリドールホールデイングスの株主優待券を妻の実家からもらっていた。 そこで、今日は、妻とPayPayドーム近くのショッピングタウンのイートインに丸亀製麺のうどんを食べに行った。 平日でも結構人が来ていた。 コロナ禍ではこういうとこ…

愛の神エロスに関する考察

私は、早期退職後、近所の大学に聴講生として通っており、今日はその哲学の授業があった。 今日の授業のテーマは「愛を考える」の第2回で、その中でギリシャ神話の神エロス(愛の神)の話しが出てきた。 古代ギリシャの哲学者プラトンの「饗宴」という作品にお…

証券会社に退職金運用の相談をした

先日、取引銀行に続いて、証券会社の担当者とリモートで退職金の資産運用の相談をした。 リモートを使った相談は思ったよりも違和感なくできた。 証券会社から勧められた商品のうち、ラップ信託(金融機関との間で投資判断を一任する契約を締結し、組み入れる…

忘れていた不動産取得税の請求が来た

先日のブログで市県民税の支払いをして、大きな支払いを終えたと記載した。 ところが、本日福岡県から不動産取得税の納税通知がやってきた。不動産取得税の存在を完全に忘れていた。 不動産取得税とは、文字通り不動産を取得した際にかかる税金。毎年納付す…

ブログを始めて6か月が経過した

いつのまにかブログを始めてから6か月が経過していた。 ブログを書き始めたのが、上司に早期退職の申し出をした昨年の12月12日からで、それ以来ほぼ毎日更新を繰り返してきた。人生の大きな転換期でもあり、その時考えていたことを形にして見ようと思ったこ…

40年前の悲しい思い出

私には悲しい思い出がある。 約40年前、高校1年の体育祭で、騎馬戦の最中に同級生が落下して半身不随の重傷を負った。 私は別の騎馬の下で支える役をしていたので、どのような体勢で彼が落下したのかは直接見ていないが、おそらく後ろ方向に騎馬から落下し…

苦闘の日々を送っている

昨日から苦闘の日々を送っている。 本格的な哲学書を1冊通読しようという私にとっては無謀な挑戦をしているからだ。 選んだ本は、ハンナ・アレントが書いた「人間の条件」という著作。 アレント(1906〜1975)は、現代の女性政治思想家で、ドイツのユダヤ人家…

リタイア後の市県民税の請求がきた

ついに令和5年の市県民税の請求がきた。 以前のブログにも書いたが、市県民税の税額は、前年所得を基準に算出する。退職して収入がなくても関係がない。 しかも、現役時代は、市県民税を毎月分割で払っていたのが、一気に一括で請求(概ね前年所得の10%)が来…

愛するということ

愛するとはどういうことか。 これが私が早期退職後に通っている大学の本日の哲学授業のテーマであり、答えなど出るはずもない難解な問いを突きつけられた。 今日の講義目標は、愛を哲学するという問題意識を高めることにあり、古代ギリシャ悲劇、神話、中世…

後悔しない人生を送る

今日は早期退職後に通っている大学の哲学の授業があった。 講義の雑談の中で、講師が大学3回生の時に哲学科の大学院に進学するか、就職をするか迷った際の話しをしてくれた。 大学院に進学し、大学で職を得ることが理想だが、哲学科も就職が難しいのが現実の…

銀行の退職金の資産運用窓口に行ってきた

今日は取引銀行の福岡支店に退職金の資産運用相談に行った。 約2時間にわたる話しの中で、色々と勉強になったが、特に印象に残ったのが次の2点。 一つ目が、大手銀行では、銀行だけでなくグループ会社の証券会社などとも提携して資産運用相談に応じる態勢が…

早期退職後に英語学習を始めた

以前のブログにも書いたが、早期退職後に英語学習に取り組んでいる。学生時代から英語への苦手意識があり、この機会に苦手意識を払拭したいと思っている。 学習には、TOEICテスト対策として導入した、スタディサプリという有料アプリを2週間前から使って英語…

日記帳を読み返した感想

私は10数年前から日記をつけている。内容は、特に印象に残った出来事とか、考えたことを落書きのような字で書き殴っている。5年分書けるようになっている書式の日記帳で、時々数年前の内容を読み返すことがある。 やはり仕事のことが記載されていることが多…

退職金の資産運用に関する金融機関とのやりとり

以前のブログでも書いたように、これまで手をつけていなかった退職金の運用をどうするかを考えている。 まずは退職金が入金された取引銀行の資産運用相談窓口を予約した。それから、別の金融機関からも話を聞いた方が良いかと思い、今度は某証券会社の福岡支…

初めてのミニシアター

今日は、久しぶりに妻と映画を見に行くことにした。 長女が生まれてからは映画館に行った記憶がないので、少なくとも15年ぶりになる。 場所は、大きな映画館では上映しないレアな映画を上映しているミニシアターで、100人程度が入るシアターが二つある。特別…

早期退職して2ヶ月後の変化

早期退職後に通い始めた大学では、古代ギリシアから始まり、近代(17世紀)に入ったあたりの哲学を学んでいる。 この時代の哲学に必ずといってよいほど出てくるのが「神」の存在である。 私は、別に信じている宗教はないので、「神」の存在やその意義を考えた…