50代早期退職者tudanumax の日記

50代で早期退職しようと考えた理由、心境など

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

哲学は何の役に立つのか

哲学は何の役に立つのか 3月末で早期退職し、哲学を勉強するようになったが、人に哲学を勉強していると言うとよく聞かれる質問である。 哲学が有用性を目指す学問ではないことは明らかである。 むしろ有用性とは何かを考え、有用性=役に立つとはどのような…

50代早期退職者の日常

今日一日を振り返ってみる。 午前中は、朝食後に約1時間半かけてスタディサプリというアプリを使った英語学習。単語がなかなか覚えられず記憶力の減退を痛感しながらも、半年近く継続しており、少しずつ前進しているという実感もある。 その後、徒歩で大学に…

50代早期退職者の曜日感覚について

3月末に23年間勤務した会社を早期退職した50代の早期退職者です。 退職して半年が経過し、曜日の感覚が変わってきたことに気づきました。 現役時代は、金曜日の仕事終わりにホッとした気持ちになり、日曜日の夕方にはサザエさん症候群に陥って心が暗くなるこ…

カント哲学への関心が高まった

私は、3月末で早期退職した後、哲学探求にハマり、4月からA大学で、10月からは、これに追加してB大学でも哲学の授業を聴講生として受講している。 今日は、A大学の授業日で、テーマは「知と言語を問う 人はどこまで知ることができるか」という内容。ドイツの…

B大学で2回目の授業を受けた

今年の3月末で早期退職した後に哲学探究にハマり、大学で聴講生として授業を受けるようになった。 今日は、10月から新たに通い始めたB大学哲学科の専門科目の授業の2回目。 前回は1回目ということもあり、イントロダクションだったが、今日から本格的に授…

早期退職して6ヶ月を振り返る

私は、今年の3月末で23年間勤めた会社を50代で早期退職制度を利用して退職した。 早期退職するにあたっては、早期退職後に起こるであろうことを、他の人のブログなども参考にしながら色々と想定していたが、実際退職しないと分からないこともある。これら…

昨日に引き続き今度はA大学の授業を受講した

今日は昨日に引き続き哲学の授業を受講した。 今回は4月から通っているA大学の3回目の授業で、イギリスの哲学者ロック(1632〜1704)らのイギリス経験論を学んだ。 経験論は、簡単に言うと、知識は経験から得られるとする立場で、デカルトの主張するような理…

B大学での初めての講義に出席した

私は、早期退職後に哲学の勉強を始め、4月からは、A大学の聴講生として週2コマの授業を履修した。そして、10月からは、A大学で引き続き週1コマの哲学の授業を履修するとともに新たにB大学でも週1コマの授業を聴講生として履修することにした。 これまでのA大…

ピアノコンサートに行ってきた

今日は、「レガシーピアノ修復完成お披露目コンサート」に、妻とともに福岡市民会館まで行ってきた。 このコンサートは、1963年に開館した福岡市民会館に納められ、長年使われていたが、老朽化していたピアノを、クラウドファンディングと企業の協賛金で…

心療内科の受診日

今日は、心療内科の受診日だった。 私は、約5年前にうつ病で休職し、その後復職したが、うつ病を再発し、心療内科を受診しながら仕事を続け、この4月に早期退職した。 早期退職後は、福岡市に引っ越してきたが、前の診療内科の先生の紹介を受けて現在の心療…

後期の大学授業が始まり、デカルトについて学んだ

今年の4月に早期退職して半年が経過した。 私は、早期退職後に哲学の勉強を始め、4月からは、A大学の聴講生として週2コマの授業を履修した。そして、10月からは、A大学で引き続き週1コマの哲学の授業を履修するとともにB大学でも週1コマの授業を聴講生として…