50代早期退職者tudanumax の日記

50代で早期退職しようと考えた理由、心境など

文化教室の飲み会で学んだこと 哲学には体力が必要

 

 私は、昨年3月末で早期退職し、現在、自由になった時間を活かして、文化センターで行われている哲学書の読解講座に通っているが、昨日は講師の先生を囲んで、飲み会をした。

 

 元医師、公務員、自営業、教師などバックグランドがバラバラな50代から80代までの受講生6名(男性4名、女性2名)が参加した。色々と話をしてみて感じた共通点は、皆さん自分の意見を持っているが、人の意見をきちんと聞こうという姿勢(これは哲学に必須だと思う。)が感じられ、楽しい時間過ごすことができた。

 

 個人的には哲学者である先生から聞いた2つの話が印象に残った。

 

 1つ目は、哲学書を読む際の心構えで、我を捨てて、書いた哲学者になりきって読まないと本当に理解することはできないというもの。哲学書の理解を自分の解釈に引きつけて行っていると、自分にとって都合の良いように誤読することになるという戒めだと受け取った。そして、哲学書の部分的な切り貼りを安易に行う学者が増えているという最近の傾向を嘆いておられた。

 2つ目は、先生は趣味でマラソンをしているが、これは哲学の思考の為であるとのこと。哲学の研究では、1回につき最低三時間くらい連続して集中する時間を持たないと論文が書けないという。そして、そのためには、思考力を継続する体力が必要とのこと。また、走ることにより、頭の隅々まで血が巡って、明らかに思考力が上がるという実感があるらしい。

 

 現在の私は、思考力を継続する体力がなく、哲学書を1時間も読むと眠気と疲れが襲ってくる。最近はジム通いもサボりがちである。基礎的な体力づくりをもう一度やり直していこうと思った1日だった。