50代早期退職者tudanumax の日記

50代で早期退職しようと考えた理由、心境など

潰しがきかない職場の問題

買って1年ぐらいの洗濯機の調子が良くないので、修理に来てもらった。担当者は、年代は自分と同世代で、家電製品の深い知識を持っており、保証に関する詳しい説明もしてもらった。

 

この人なら仮に会社を退職しても、仕事の依頼がありそう。

 

それに比べ、自分の仕事は、30年近く続けてきたが、職場の存在なしには仕事ができない。

いわゆる潰しが効かない。

 

潰しの効かない職場には、転職する人が少なく、人材の流動性がない。今は、比較的採用が多かった50代や、40代後半の層が一番多い。本来これらの人達が本来管理職になるべきだが、この層で管理職のなり手がいない。

 

その原因は、仕事の量が増加したことに加えて、残業規制や育児休暇・介護休暇などで休む職員が増えていること、そして、そのしわ寄せが管理職に来ているという現実がある。年功序列でさほど給料が変わらない、仕事はきつくなる、パワハラ、セクハラと言われるのを恐れて部下に気を使う、異動も多くなるといったマイナス要因を考えると、管理職を希望しないというのだ。

 

そのような姿勢で仕事をしている以上、十分な仕事ができずに会社にしがみつく40代、50代が増えるのはやむを得ない。ますます、管理職や一部の仕事ができる人にしわ寄せがくることになる。

 

仕事全体がうまく回らないと、さらに上から課題を突きつけられるが、それを自分ごととして考えるのも管理職であり、大半が他人事。そのような孤独感を何度も味わったことも、私がうつ病になった原因の1つだと思う。

 

人材の流動性が乏しい日本社会において、年功序列、終身雇用制度は、一部の人たちの犠牲のもとで何とか成り立っており、もはや限界に来ているように思う。